上場企業のプレリリース・IR・ニュース、投資に影響があると思われる、政治・経済の情報をまとめています。
(更新されてない日付の物は後日更新予定)
この記事は筆者がネットから個人的に気になる情報をまとめた物で有り、確実な情報ではない可能性もあるため、ご自身の判断で情報共有、利用をお願い致します。固有銘柄への投資を推奨するものではありません
今週の上場企業の注目IR・ニュース・情報
1月30日 (月)
ストップ高 銘柄
銘柄 | 株価 | 材料 |
---|
エコモット(3987) | 666円 | 人工知能関連 |
キャンバス(4575) | 1,532円 | 抗がん剤候補化合物CBP501が米FDAからオーファンドラッグ指定 |
トラース・オン・プロダクト(6696) | 623円 | 2日連続ストップ高 |
兼松サステック(7961) | 1,990円 | TOB2250円 |
兼松エレクトロニクス(8096) | 5,370円 | TOB6200円 |
エージーピー(9377) | 850円 | 23年3月期利益及び配当予想の上方修正と自社株消却 |
M&A総合研究所(9552) | 8,820円 | 23年9月期第1四半期の営業利益96.6%増、進捗率44.4% |
ストップ安 銘柄
銘柄 | 株価 | 材料 |
---|
日本M&Aセンターホールディングス(2127) | 1,353円 | 23年3月期の業績予想に対する進捗率は約56%にとどまっており、業績下振れリスクを警戒した売り |
ニュース
注目決算・業績修正銘柄
- アズーム(3496) 5,440円
23年9月期第1四半期(10-12月)の連結経常利益は前年同期比57.7%増の2.7億円に拡大し、10-3月期(上期)計画の5.4億円に対する進捗率は50.8%に達し、4年平均の41.1%も上回った。 - ウェッズ(7551) 590円
23年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比94.1%増の24.5億円に拡大,増益率が0.8%増→65.5%増に拡大し、9期ぶりに過去最高益を更新する見通しとなった。今期の年間配当を従来計画の20円→30円(前期は20円)に大幅増額修正 - 東京エレクトロン デバイス(2760) 7,750円
23年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比99.4%増の84.9億円に拡大し、通期計画の110億円に対する進捗率は77.2%に達し、5年平均の61.7%も上回った。 - NECキャピタルソリューション(8793) 2,320円
23年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比13.7%増の116億円に伸びた。年間配当を従来計画の74円→110円(前期は74円)に大幅増額修正 - 東京ソワール(8040) 835円
22年12月期の経常損益(非連結)を従来予想の1億4000万円の黒字→4億4900万円の黒字(前の期は9億1100万円の赤字)に3.2倍上方修正した。従来予想の3億0600万円の赤字→300万円の黒字(前年同期は3億8000万円の赤字)に増額し、一転して黒字に浮上する計算、 業績好調に伴い、従来未定としていた期末一括配当を20円実施し、3期ぶりに復配 - ソシオネクスト(6526) 7,900円
。23年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は182億円となった。
併せて、通期の同利益を従来予想の170億円→195億円(前期は90.5億円)に14.7%上方修正し、増益率が87.8%増→2.2倍に拡大し、従来の2期連続での過去最高益予想をさらに上乗せした。期末一括配当を従来計画の160円→190円(前期は無配)に増額修正 - バルカー(7995) 2,771円
23年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比39.2%増の67.2億円に拡大した。今期の年間配当を従来計画の120円→150円(前期は125円)に増額修正 - サンワテクノス(8137) 1,896円
23年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比56.1%増の54.6億円に拡大し、通期計画の66.5億円に対する進捗率は82.2%に達し、5年平均の64.8%も上回った。年間配当を従来計画の40円→90円(前期は37円)に大幅増額修正
今日の気になる情報
1月31日 (火)
ストップ高 銘柄
銘柄 | 株価 | 材料 |
---|
ELEMENTS(5246) | 920円 | 人工知能関連 |
東京ソワール(8040) | 985円 | 22年12月期単独業績について、売上高が140億円から142億4100万円(前の期比20.5%増)へ、営業利益が5000万円から3億3900万円(前の期11億8500万円の赤字)へ、純利益が2億4000万円から5億1900万円(前の期比73.6%増)へ上振れて着地したようだと発表 |
ギックス(9219) | 1,783円 | 営業利益が1億9500万円(前年同期比11.5倍)と急拡大 |
M&A総合研究所(9552) | 8,820円 | 23年9月期第1四半期の営業利益96.6%増、進捗率44.4% 前日もストップ高 |
ストップ安 銘柄
銘柄 | 株価 | 材料 |
---|
M&Aキャピタルパートナーズ(6080) | 4,380円 | 10~12月期決算を発表。売上高が前年同期比39.3%減の31億円、営業利益が同87.2%減の3億3000万円と大幅な減収減益で着地 |
ストライク(6196) | 4,175円 | 第1四半期(22年10~12月)単独決算が、売上高19億6900万円(前年同期比16.4%減)、営業利益5億5800万円(同37.4%減)、純利益3億7500万円(同37.8%減)と大幅減益 |
トラース・オン・プロダクト(6696) | 523円 | 利益確定売り |
ニュース
注目決算・業績修正銘柄
- 理想科学工業(6413) 2,161円
23年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比43.4%増の37.7億円に拡大し、通期計画の53億円に対する進捗率は5年平均の52.6%を上回る71.2%に達した。期末一括配当を従来計画の60円→100円(前期は100円)に大幅増額修正 - 丸文(7537) 1,017円
23年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比96.5%増の63.7億円に拡大した。
併せて、通期の同利益を従来予想の50億円→70億円(前期は41億円)に40.0%上方修正し、増益率が21.8%増→70.5%増に拡大し、22期ぶりに過去最高益を更新する見通しとなった。年間配当を従来計画の45円→67円(前期は30円)に大幅増額修正 - フェイスネットワーク(3489) 1,381円
23年3月期の経常利益(非連結)を従来予想の17億円→22.5億円(前期は15.1億円)に32.4%上方修正し、増益率が12.5%増→48.9%増に拡大し、従来の2期連続での過去最高益予想をさらに上乗せした。期末一括配当を従来計画の42円→84円(前期は37円)に大幅増額修正 - 小森コーポレーション(6349) 873円
23年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比85.7%増の36億円に拡大し、通期計画の54億円に対する進捗率は5年平均の38.1%を上回る66.7%に達した。年間配当を従来計画の30円→40円(前期は56円)に大幅増額修正
今日の気になる情報
2月1日 (水)
ストップ高 銘柄
銘柄 | 株価 | 材料 |
---|
キャリアデザインセンター(2410) | 1,767円 | 売上高の見通しは83億7200万円から84億9300万円(前年同期比16.2%増)、最終利益の見通しは3億7800万円から4億6800万円(同12.7%増)に引き上げた。 |
ジェイテック(2479) | 309円 | 23年3月期の営業損益予想を従来の1.40億円の黒字から1.75億円の黒字(前期実績1.18億円の赤字)に上方修正 |
グリムス(3150) | 2,513円 | 営業利益を20億円から25億円(前期比42.1%増)へ上方修正し、42円としていた期末一括配当予想を84円(前期37円)に引き上げると発表 |
テクノスジャパン(3666) | 564円 | 23年3月期第3四半期(22年4~12月)の営業利益は前年同期比17%増の11億2400万円 |
阿波製紙(3896) | 735円 | 増大する世界の水需要に対応するため、海水の淡水化や純水を製造する際に用いる逆浸透膜(RO膜)用支持体を製造する新工場建設 |
WOW WORLD GROUP(5128) | 1,390円 | TOB価格1502円 |
ELEMENTS(5246) | 1,070円 | 人口知能関連 |
TDSE(7046) | 2,269円 | 売上高が前年同期比43.6%増の17.47億円、営業利益が同61.8%増の2.33億円、経常利益が同61.0%増の2.33億円、四半期純利益が同34.2%増の1.31億円となった。 |
インティメート・マージャー(7072) | 1,530円 | Ad Tech領域事業の海外展開を目指す。参入に向けて、「CCPA(カリフォルニア州消費者プライバシー法)」と「CPRA(カリフォルニア州プライバシー権法)」に対応したプライバシーポリシーを制定 |
ファイズホールディングス(9325) | 1,090円 | 1,090円 |
ストップ安 銘柄
銘柄 | 株価 | 材料 |
---|
SREホールディングス(2980) | 3,380円 | 10~12月期では減収、大幅な最終減益 |
M&Aキャピタルパートナーズ(6080) | 3,840円 | 10~12月期決算を発表。売上高が前年同期比39.3%減の31億円、営業利益が同87.2%減の3億3000万円と大幅な減収減益で着地 |
ニュース
注目決算・業績修正銘柄
- 中部鋼鈑(5461) 1,879円
23年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比3.1倍の92.5億円に急拡大した。併せて、通期の同利益を従来予想の94億円→115億円(前期は55.2億円)に22.3%上方修正し、増益率が70.1%増→2.1倍に拡大する見通しとなった。年間配当を従来計画の70円→95円(前期は43円)に大幅増額修正
今日の気になる情報
2月2日 (木)
ストップ高 銘柄
銘柄 | 株価 | 材料 |
---|
シーズメン(3083) | 553円 | 材料不明 |
セキュア(4264) | 742円 | 情報セキュリティ関連 |
クリングルファーマ(4884) | 790円 | 慢性期完全脊髄損傷の複合治療に世界で初めて成功 |
靜甲(6286) | 699円 | BYD日本法人と正規ディーラー契約締結 |
AIAIグループ(6557) | 895円 | 23年3月期第3四半期累計(22年4-12月)の営業損益を0.97億円の赤字(前年同期実績4.18億円の赤字)と発表している。チャイルドケア事業で施設職員配置の適正化などの収支改善策が奏功し、1.66億円のセグメント利益が発生 |
トラース・オン・プロダクト(6696) | 669円 | 加賀電子に電力削減ソリューションを提供 |
テノ.ホールディングス(7037) | 1,000円 | 子育て支援関連 |
ストップ安 銘柄
ニュース
注目決算・業績修正銘柄
- 三菱自動車工業(7211) 505円
23年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比2.5倍の1547億円に急拡大し、通期計画の1800億円に対する進捗率は86.0%に達し、5年平均の70.4%も上回った。 - MonotaRO(3064) 2,003円
22年12月期の連結経常利益は前の期比8.6%増の263億円になり、23年12月期も前期比21.2%増の319億円に伸びを見込み、14期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。22期連続増収、14期連続増益になる。年間配当は前期比2.5円増の16円に増配 - アルメディオ(7859) 547円
23年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比63倍の5億0200万円に急拡大し、通期計画の4億円に対する進捗率が125.5%とすでに上回り、さらに前年同期の8.2%も超えた。 - アルインコ(5933)
23年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比3.3倍の31.7億円に急拡大した。併せて、通期の同利益を従来予想の16.6億円→34億円(前期は11.2億円)に2.0倍上方修正し、増益率が47.4%増→3.0倍に拡大する見通し - Zホールディングス(4689) 374.4円
23年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結最終利益は前年同期比2.7倍の1801億円に急拡大 - 合同製鐵(5410) 3,020円
23年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常損益は105億円の黒字(前年同期は11.7億円の赤字)に浮上して着地した。併せて、通期の同損益を従来予想の90億円の黒字→140億円の黒字(前期は12.5億円の赤字)に55.6%上方修正した。年間配当を従来計画の120円→190円(前期は無配)に大幅増額修正
今日の気になる情報
2月3日 (金)
ストップ高 銘柄
銘柄 | 株価 | 材料 |
---|
シーズメン(3083) | 653円 | サイフが6.94%保有で思惑 |
シャノン(3976) | 1,031円 | 第 24 回新株予約権(行使価額修正選択権付)の取得及び消却完了 |
セキュア(4264) | 742円 | 情報セキュリティ関連 |
monoAI technology(5240) | 1,718円 | 人工知能関連 |
日新電機(6641) | 1,686円 | TOB価格1700円 |
ダイワ通信(7116) | 1,565円 | 監視カメラ関連 |
靜甲(6286) | 799円 | BYD日本法人と正規ディーラー契約締結 |
AIAIグループ(6557) | 895円 | 23年3月期第3四半期累計(22年4-12月)の営業損益を0.97億円の赤字(前年同期実績4.18億円の赤字)と発表している。チャイルドケア事業で施設職員配置の適正化などの収支改善策が奏功し、1.66億円のセグメント利益が発生 |
テクノアソシエ(8249) | 1,538円 | TOB価格1695円 |
GEI(9212) | 606円 | 日本紙と住友商が設立見込みの共同出資会社に同社も出資 |
ストップ安 銘柄
ニュース
注目決算・業績修正銘柄
- 北越メタル(5446) 1,723円
23年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常損益は8.9億円の黒字(前年同期は2.4億円の赤字)に浮上し、通期計画の10億円に対する進捗率は89.7%に達し、4年平均の85.4%も上回った。年間配当は70円(前期は6円)実施する方針 - イリソ電子工業(6908) 4,210円
23年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比72.5%増の58.6億円に拡大し、通期計画の71億円に対する進捗率は82.6%に達し、5年平均の72.7%も上回った。 - IDEC(6652) 3,030円
23年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比55.7%増の116億円に拡大し、通期計画の140億円に対する進捗率は83.3%に達し、5年平均の76.2%も上回った。 - 日本冶金工業(5480) 4,560円
23年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比2.1倍の220億円に急拡大し、通期計画の250億円に対する進捗率は88.1%に達し、5年平均の71.3%も上回った。 - タムラ製作所(6768) 744円
23年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比3.5倍の25.2億円に急拡大し、通期計画の39億円に対する進捗率は5年平均の57.8%を上回る64.8%に達した。 - 日本曹達(4041) 4,115円
23年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比2.4倍の208億円に急拡大し、通期計画の237億円に対する進捗率は88.0%に達し、5年平均の47.3%も上回った。年間配当を従来計画の180円→220円(前期は180円)に増額修正 - 川崎汽船(9107) 2,909円
23年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比48.0%増の6419億円に拡大した。
しかしながら、併せて通期の同利益を従来予想の7100億円→6600億円(前期は6575億円)に7.0%下方修正し、増益率が8.0%増→0.4%増に縮小する見通しとなった。年間配当を従来計画の400円→600円(前期は1→3の株式分割前で600円)に大幅増額修正
今日の気になる情報