上場企業のプレリリース・IR・ニュース、投資に影響があると思われる、政治・経済の情報をまとめています。
(更新されてない日付の物は後日更新予定)
この記事は筆者がネットから個人的に気になる情報をまとめた物で有り、確実な情報ではない可能性もあるため、ご自身の判断で情報共有、利用をお願い致します。固有銘柄への投資を推奨するものではありません
今週の上場企業の注目IR・ニュース・情報
9月20日 (火)
ストップ高 銘柄
銘柄 | 株価 | 材料 |
---|
和弘食品(2813) | 7,660円 | 8月10日に好決算を発表し徐々に上昇していたがここにきて高騰 |
ビーマップ(4316) | 555円 | コンビニマルチコピー機でのコンテンツプリントサービスがNFTコンテンツのプリントへの対応を開始 |
グローバルセキュリティエキスパート(4417) | 6,710円 | 10月31日を基準日として1株を2株に株式分割すると発表 |
ディ・アイ・システム(4421) | 868円 | 9月16日発表の決算にて営業利益を従来予想の2.4億円から2.6億円へと上方修正 前期比29.4%増 8月から提供を開始した「メタバース体験研修」も好感 年間配当金も従来計画の14円から15円に引き上げ |
マキュリRI(5025) | 1,382円 | 不動産評価クラウドサービス「TAS-MAP」を提供するタスと事業提携すると発表 |
東京通信(7359) | 1,674円 | 投資先であるオーバースが準備している新規アイドルグループの総合プロデューサーとして秋元康氏の就任が決定したと発表。これを好感する買いが流入 |
アースインフィニティ(7692) | 2,057円 | 9月9日 今期最終が黒字浮上 2期ぶりに15円復配 ここ数週間で急激に高騰 |
ストップ安 銘柄
銘柄 | 株価 | 材料 |
---|
パルマ(3461) | 457円 | 22年9月期の営業利益予想を下方修正、期末配当減額、優待制度廃止 |
ダブル・スコープ(6619) | 1,979円 | ダブルスコープはストップ安気配、韓国子会社のIPO価格が予想下回る |
トミタ電機(6898) | 5,470円 | 16日の取引終了後、22年9月期の単独業績予想を下方修正 |
ニュース
注目銘柄
- パレモ・ホールディングス(2778) 223円
上期経常を2倍上方修正、通期も増額。 - TSIホールディングス(3608) 420円
アリババクラウド、ゲーム開発スタジオのJP GAMESとメタバース分野で技術提携し、共同プロジェクトを開始。次世代ファッションブランド体験を提供 - ソフトウェア・サービス(3733) 7,260円 自社株買い
発行済み株式数(自社株を除く)の3.68%にあたる20万株(金額で14億5200万円)を上限に、9月21日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施 - セントラル硝子(4044) 3,430円 TOB
発行済み株式数の33.24%にあたる1428万5600株(金額で500億5695万円)を上限に自社株TOB(株式公開買い付け)を実施する。買い付け価格は3500円。シティインデックスイレブンスらが保有株売却の意向を示したことに対応。今期配当を40円増額修正。 - 栄研化学(4549) 1,778円
上期経常を一転25%増益に上方修正・最高益、通期も増額、配当も13円増額。 - インソース(6200) 2,842円
今期経常を2%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も4.5円増額。 - 大和冷機工業(6459) 1,104円 自社株買い
発行済み株式数(自社株を除く)の3.92%にあたる200万株(金額で22億0800万円)を上限に、9月21日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施 - レーサム(8890) 1,537円 TOB
オアシス・マネジメントの子会社RS CompanyがTOB(株式公開買い付け)を実施し、経営権の取得を目指す。TOB価格は1株1700円で20日終値を10.6%上回る水準。買い付け期間は9月21日から11月4日まで。
9月21日(水)
ストップ高 銘柄
銘柄 | 株価 | 材料 |
---|
VALUENEX(4422) | 1,630円 | 人工知能関連 |
キャンバス(4575) | 719円 | CBP501・シスプラチン・ニボルマブ(オプジーボ)の3剤併・投与群の一つ(投与群3―1)は良好な成果を示しており、これにより当該投与群のステージ2を実施せず第3相試験へ進むことが濃厚となったと発表 |
モリテック スチール(5986) | 346円 | 薄鋼板市場を中心に普通鋼・ステンレス鋼の母材調達やストック管理から加工、組立まで一貫生産を行う中川産業(大阪府東大阪市)及びサンド(同)の株式を取得し子会社化すると発表 |
インバウンドテック(7031) | 868円 | 10月13日を基準日として1株を3株に株式分割すると発表したことが好感 |
ソレキア(9867) | 7,440円 | 電子部品関連として注目 (突如高騰したが材料としては不明) |
ストップ安 銘柄
銘柄 | 株価 | 材料 |
---|
フジタコーポレーション(3370) | 326円 | 一時ストップ安、利益確定売りからの下落か |
パルマ(3461) | 378円 | 22年9月期の営業利益予想を下方修正、期末配当減額、優待制度廃止 (20日に引き続き一時ストップ安) |
ダブル・スコープ(6619) | 1,579円 | ダブルスコープはストップ安気配、韓国子会社のIPO価格が予想下回る 2連ストップ安 |
グローバルセキュリティエキスパート(4417) | 5,710円 | 20日はストップ高だったか本日はストップ安で全戻し |
ニュース
注目銘柄
- アクセル(6730) 945円
売上高を113億円から134億円(前期比25.6%増)へ、営業利益を4億6000万円から12億2000万円(同45.4%増)へ、純利益を5億円から10億2000万円(同17.9%増)へ上方修正 - NFKホールディングス(6494) 101円
NFKHD、国内自動車メーカーから2億7000万円の大型案件受注(今期連結業績予想には既に織り込み済み) - 神戸物産(3038) 3,475円
8月度の単独業績を発表、営業利益が前年同月比10.2%増
9月22日(木)
ストップ高 銘柄
銘柄 | 株価 | 材料 |
---|
キャンバス(4575) | 869円 | CBP501・シスプラチン・ニボルマブ(オプジーボ)の3剤併・投与群の一つ(投与群3―1)は良好な成果を示しており、これにより当該投与群のステージ2を実施せず第3相試験へ進むことが濃厚となったと発表 2連続ストップ高 |
アクセル(6730) | 1,095円 | 23年3月期の連結業績予想について、売上高を113億円から134億円(前期比25.6%増)へ、営業利益を4億6000万円から12億2000万円(同45.4%増)へ上方修正し、40円としていた期末一括配当予想を63円(前期40円)に引き上げ |
ストップ安 銘柄
ニュース
注目銘柄
- クルーズ(2138) 958円
子会社のCROOZ Blockchain Labが参画しているプロジェクト「PROJECT XENO」に人気YouTuberヒカルさんが『PROJECT XENO』アンバサダー就任 - IDEC(6652) 2,959円
3年3月期の連結経常利益を従来予想の108億円→140億円に29.6%上方修正。増益率が3.9%増→34.6%増に拡大し、従来の2期連続での過去最高益予想をさらに上乗せ - 中部鋼鈑(5461) 993円
23年3月期の連結経常利益を従来予想の47億円→94億円に2.0倍上方修正。従来の14.9%減益予想から一転して70.1%増益見通し、今期の年間配当を従来計画の35円→70円(前期は43円)に大幅増額修正した。配当利回りは7.05%に上昇 - スズデン(7480) 2,020円
23年3月期の連結経常利益を従来予想の29.9億円→36.1億円に20.7%上方修正。従来の11.2%減益予想から一転して7.2%増益を見込み、2期連続で過去最高益を更新する見通し、業績好調に伴い、今期の上期配当を従来計画の55円→76円(前年同期は25円)に大幅増額した。年間配当は132円になり、配当利回りは6.53%に上昇