Googleアドセンスと他社の広告の違い

1回のクリックに対する単価が違い他社の広告が1円から10円程度くらいに対してgoogleアドセンスの広告はブログ内容によりますが平均すると30円程度なので3~30倍程も違います。
広告もブログ作成したブログ内容に合わせて自動で広告選んでくれるためブログ内容にあわせて広告選ぶという手間省けブログ作成時間を増やすことができます。
アダルトコンテンツやgoogleアドセンスの規約に反するページには表示できません
基本的広告には3種類種別があり
①.クリック型
広告1回のクリックで報酬が発生し、単価が1円~30円程度
②.インプレッション型
サイトにアクセスがあり広告が表示されるだけで報酬が発生、一回の表示で1円未満
③.成果報酬型
ブログに貼られれたリンクを通して商品の購入やサービスの契約が成されれば金額の数%を報酬として発生
Googleアドセンスはクリック型とインプレッション型の複合になり、(ほとんどがクリックですがまれにインプレッション型の広告が発生します)広告をクリックされれば報酬が発生していきます。
自分で広告をクリックして報酬を発生させるとアドセンスとの契約を停止させられます。(誤クリックの数回程度なら大丈夫だとおもいます)
Googleアドセンスの報酬とPV数の関係
収益額とページビュー数との関係からどれくらいまでPV数が伸びればどれくらいの収益が出るのか計算してみます。
一回のページビューの報酬をまず計算し、それを1か月のPV数に直します。
収益額 ÷ ページビュー = 1PVの報酬
仮に収益額1000円10000PVだとします
1000 ÷ 10000 = 0.1円になってきます
PV単価0.1円~0.5円時の収益の推移

PV単価別に見た習熟度を調べてみました
PV単価 | 習熟度 |
---|---|
0~0.1円 | 【初心者】サイトを開設して間もないか放置、記事がSEO対策されていない (現在筆者もこのレベル頑張ります) |
0.2円 | 【趣味】記事が増えてSEO対策もされているが記事がクリックされないので内容が微妙、あるいは広告配置が悪い |
0.3円 | 【凡人】平均的ブロガー、ブログと広告に対しての理解がしている |
0.4円 | 【ハイセンス】ブログ内容もしっかりしており、広告配置選定が練られている |
0.5円 | 【プロ】サイトへの理解が深く、SEO対策などが完璧 |
1円 | 【神】人の考えていることを理解しその先を読んでいる超人 |
筆者は2022年1月9日にブログを開設して、現在2022年2月12日に約1か月たちますアドセンスに合格してからのPV数は400PV程度で4円のインプレッション報酬だけになります。
この計算でいくとPV単価0.01円ひくすぎる😢
もっと内容を理解して今年中にはPV単価0.2円を目指してがんばりたいですね。
グーグルアドセンス以外でもっと高額報酬が期待できる広告となれば成果報酬型広告になってきます。
成果報酬型広告おすすめ
①利用者満足度11年連続 No.1 A8.net

A8.netは年間日入会無料で2万社以上もの企業との取引があり、自身が気に入った広告が見つけやすいです。
セルフバックサービスがあり自分で自分の広告から商品を購入してそれをブログでレビューできたりするので、お得にブログアフィリエイトを継続できます。☆おすすめ
②もしもアフィリエイト

もしもアフィリエイトは初心者にやさしく成果をはじめて達成した月には報酬が上乗せされamazonアソシエイトや楽天、yahooショッピングなどの簡単リンクを作成できるのでつかいやすいです。
③アクセストレード

アクセストレードは累計登録者数79万サイトのアフィリエイトで広告数27000件数以上と業界屈指のおおさになっています。
他で取り扱っていない高額な広告などもあるのでおすすめです。
④Amazonアソシエイト

Amazonアソシエイトはあの大手Amazonが運営する成果報酬型のASPです。
認知度も高く登録ユーザーも多いため審査がありますがアフィリエイト手段としてかなり有効だと思います。
まとめ
Googleアドセンスだけにたよって収益を出そうとするとなかなかブログ作成の努力と報酬が一致してこないことが多そうなので成果報酬型の広告を兼用し、収益の拡大を狙っていこうと思います。
第一はブログ作成の継続、それから内容、知識などは収益拡大のため努力していけばおのずと身についてくる感じが1か月ブログをやってきて感じています。
継続とは力なりよく響く言葉だ