グーグルアドセンスの審査合格に向けてどういうことをしていたのかなどを審査をまだ受けてなくて不安な方や全然審査に合格しないって方に向けて情報を残したいと思います
筆者は2回ほどサイトを立ちあげ両方ともグーグルアドセンスの審査に出し、両方とも1か月以内に合格できています。
ブログの初期設定
ブログサイトを立ち上げる上でウェブサービス型(Livedoorブログやはてなブログなど)とサーバー導入型(WordPress、Movable Typeなど)がありますがグーグルアドセンスを受けるならサーバー導入型でWordpressをおすすめします。
なぜかというとWordpressを使っているユーザーがブログサイトの4割を占めており、情報がおおく初心者でも気軽にブログサイトを作成してSEOにもつよいサイトを作れるからです。
グーグルアドセンスの合格のしかたと調べればまず確実にWordpressをおすすめされるくらいSEOに対してつよくカスタマイズ性が高い、ですが導入するまでがPCのスキルがまったくない方にとっては結構ハードルが高くとりあえずはてなブログなどのウェブサービス型で始める場合が多いと思います。
筆者も一番最初にはてなブログを始めましたが正直、収益を狙うならウェブサービス型は時間の無駄だと思ってます。
WordPressを導入するならmixhostを強くお勧めしたいと思っていて最初に最初にWordPressでブログサイトを作成した時は、ロリポップを使っていましたが設定が面倒で少し使いずらいとあの時は思いました。
mixhostでWordPressの導入は簡単にできます。
設定方法記事にしているのでよかったら参考にしてください↓
WordPress側の設定
①パーマリンクを設定

②URLのSSL化
※重要必ずやりましょう(パーマリングを設定してからやってください)
mixhostで導入された方は独自ドメイン購入と同時にSSL化の設定がされているので設定は不要です。
WordPress側は設定→一般から下記画像の赤枠部分をhttpからhttpsに変えておく

次に常時SSL化を行う
常時SSL化を詳しく説明されている方がいたのでリンクを貼っておきます↓
https://webst8.com/blog/mixhost-ssl/
常時SSL化を行えばhttpでURLを入力されてもhttpsに自動で変換されます。
③XML Sitemapsを導入してサイトマップを導入する
XMLサイトマップとは
先ほど記述した通り、XMLサイトマップには検索エンジンにサイト内ページを伝える役割があります。通常、検索エンジンはリンクを辿ることでページに到達しますが、XMLサイトマップを用意しておくと検索エンジンにサイトの内容を一挙に伝えることができます。 また、XMLサイトマップは作成しただけでは意味がなく、作成した後に検索エンジンにXMLサイトマップの存在を伝えるという工程が必要になります。
デジタルマーケティングブログより引用
WordPressのプラグイン新規追加より XML Sitemaps検索してインストール後、有効化します。
有効化後赤枠部分のURLをグーグルサーチコンソールに登録します。

グーグルサーチコンソールの登録場所

XML Sitemapsで作成したURLを赤枠で囲った部分に入力し登録
https://自分サイト/sitemap.xml
https://自分のサイト/feed これもついでに登録しておくことをおすすめします。
/feedは登録失敗しましたとでますが時間が立てば登録されるので放置しておきましょう。
グーグルサーチコンソールのURL→こちら
④テーマを設定する

最初に作成したサイトは無料テーマのCocoonで作成していました。
現在は有料テーマのAFFINGER6を愛用しています。
どちらも使用しやすくお勧めできるテーマになっています
AFFINGER6に興味がある方はこの方のブログを参考にしてください→https://www.rbbtoday.com/webcode/wordpress/affinger6/
⑤お問い合わせフォームとプライバシーポリシーを作成
プライバシーポリシーは必ず作成してください。プライバシーポリシーのフォーマットなどは検索エンジンなどで調べれば親切な方がコピペOKなものを配布してくださっているので固定記事に追加してフッダーなどに設置しておきましょう。
お問い合わせフォームは設置しててもしてなくても審査には関係ないですがあったほうが良いと思います。
⑥導入しているプラグイン
・XML Sitemaps サイトマップ用
・EWWW Image Optimizer 画像をWebPに変換できるpng画像などをWebPに変換することによってサイト表示速度を改善
・Autoptimize CSS、JS、画像、Google フォントなどを最適化することでサイトの応答を高速化
・BackWPup WordPress のバックアップ用
・Contact Form 7 お問い合わせフォーム作成用
・WordPress Popular Posts 人気な投稿をサイト上に表示するプラグイン
・WP Fastest Cache キャッシュシステム
⑦ブログランキングに登録する
人気ブログランキングやにほんブログ村などに登録する
自身のブログとブログランキングの良質なリンクが簡単に設置されるので登録をおすすめ
人気ブログランキング
にほんブログ村
⑧禁止事項に触れないようにする
アダルトコンテンツや誹謗中傷記事などを載せない。
ギャンブル系も一部だめっぽい自身は競馬記事をのせたまま申請したが合格できたので詳しい詳細は不明
禁止内容をまとめた記事があるのでよかったらどうぞ↓
まとめ
グーグルの規約に沿ってグーグルアドセンスの審査に申請することが良いがグーグルの説明が分かりずらく合格ラインがあいまいなのでよかったら参考にしてグーグルアドセンス合格を目指してみてください。