【2022年度】おすすめカーナビ
遠出する時とか初めていく場所にいく時に必需品となったカーナビ、最近は便利な機能が付いたものや画質がよくなり画面サイズが大きくなりすごく見やすくなりました。
カーナビ選び方やカーナビの種類をご紹介していきます。
カーナビの選び方
カーナビと最近はスマホナビも使ってる人が多くいますよね。
そんなカーナビとスマホナビのメリット・デメリット


ナビの種類 | メリット | デメリット |
---|---|---|
カーナビ | ・自身の車位置取得が正確 ・テレビや運転支援の機能が充実している ・ドラレコ、バックモニターなどの装備と連携できる | ・購入と設置工賃にお金がかかる ・地図の更新にはお金がかかるときも有り最新データではない時がある |
スマホナビ | ・最新の地図情報に更新され無料で利用できる ・スマホを持っていれば基本的に月額無料から数百円 ・車を乗っていなくてもスマホさえ持っていれば徒歩でも使える | ・画面が小さい(補うためにはタブレットや別途ディスプレイが必要) ・圏外などでネット環境が確保できないと使用できない ・通信費用が掛かってくる |
設置タイプ
一体型【2DINタイプ】

メリット | デメリット |
---|---|
・配線が内部に格納されるため見た目がすっきり ・ハイエンドモデルや大画面の者がある | ・工賃が結構かかり、本体も比較的高価 ・車種によって設置できる物が決まっている |
一体型は素人が設置するには内張りを剥がすなど難易度が高めなのでディーラーやカー用品店などに相談しましょう。
ディーラーなどは持ち込み取付は断れる可能性が有るので確認してください。
オンダッシュ型【ポータブルタイプ】

メリット | デメリット |
---|---|
・車種に捉われず設置が容易 ・比較的安価、配線も容易 | ・画面サイズ小さかったりや機能がいまいち ・視界の邪魔になる可能性有、配線の取り回しも工夫が必要 |
設置が簡単で一体型と比べると安価で入手することができるので簡易的なナビで良い方には◎
【最新2022年】おすすめカーナビ
機能や性能を比較して厳選した筆者がもっともおすすめするカーナビ3選
ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHD (パナソニック)
リンク
メーカー | パナソニック |
---|---|
品番 | CN-F1X10BHD |
設置タイプ | 一体型(2DIN) |
画面サイズ | 10V型有機EL |
価格 | ¥190,047 (Amazon) |
サイト | 公式サイト |
サイバーナビ AVIC-CQ912-DC (パイオニア)
リンク
メーカー | パイオニア |
---|---|
品番 | AVIC-CQ912-DC |
設置タイプ | 一体型(2DIN) |
画面サイズ | 9V型有機HD |
価格 | ¥218,000 (Amazon) |
サイト | 公式サイト |
フローティングビッグ X11 XF11NX2 (アルパイン)
リンク
メーカー | アルパイン |
---|---|
品番 | X11 XF11NX2 |
設置タイプ | 一体型(2DIN) |
画面サイズ | 11V型 透過型AHVA液晶 |
価格 | 車種専用¥190,000~¥280,000 |
サイト | 公式サイト |
まとめ
1万円~6万円ほどで簡易的に設置できるポータブルナビもありますがこだわるなら一体型(2DIN)タイプ一択です。
画面が大きく映像も綺麗で見やすく便利で何よりかっこいいです。(かっこよさは一番大事だと思ってます)