個人的 最強候補を役割ごとに紹介
自分が使用した使用感やエンドコンテンツのレイドやアビスホールで有用性周辺情報を元にキャラタイプごとに紹介
アタッカー
ティズ・オーリア

文句なしで最強候補です。光傷によって継続的にダメージが上がり単体ダメージでは一番強いかもしれません。
全体的にスキルのMPが低く高回転でスキルを連発してダメージを出すタイプ
コマンド名 | スキル解説 | MP |
---|---|---|
誓いの刃 | 威力110 基本効果命中時20%の確率でシールドを1削る 基本効果命中時20%の確率で行動値を10%減少 | |
使命の意味 | 威力215 前列の敵を対象 基本効果命中時ランダムな敵1体に威力50の攻撃 | 25 |
希望の光 | 威力210 光傷のLVにより35ずつ威力増加 前列の敵を対象 基本効果命中時、対象に光傷LV1を付与 | 23 |
リングアベル

専用装備で永続攻撃力強化をもっており最大50%で毎ターン10%ずつ火力アップ、覚醒ランク5でコマンド2のスキルが確定クリティカルコマンド3のスキルが敵全体になります。(現在敵全体に攻撃できるのはリングアベルのみ)
コマンド3のオーダーブレイクには攻撃力減少の効果もあり長期戦で攻略する場合かなり有効
コマンド名 | スキル解説 | MP |
---|---|---|
斬華 | 威力140 前列の敵を対象 | |
ブラックローズ | 威力205 前列の敵を対象 基本効果クリティカル命中時、3ターンの間HP回復不可を付与 | 27 |
オーダーブレイク | 威力180 デフォルト貫通 敵前列の敵を対象(複数) 基本効果命中時、4ターンの間攻撃力減少LV1を付与 | 42 |

現状エンドコンテンツのアビスホールで蒼炎のウルフを発動させると相方にもバフがわたるので優秀。
自身もトップクラスの火力を誇り使いやすいスキルでどんな場面でも優秀
コマンド名 | スキル解説 | MP |
---|---|---|
ウルフファング | 威力150 前列の敵を対象 | |
蒼炎のウルフ | 威力185 前列の敵を対象 基本効果命中時、2ターンの間ダメージ50%増加(アビリティ使用時解除) | 28 |
バイソンホーン | 威力200 敵前列の敵を対象(複数) 基本効果命中時、自身HPが100%なら対象に威力80の攻撃 | 38 |
タンク
セス

専用装備で永続物理防御上昇タンクですが物理防御力でダメージが上がるスキルがあり火力も多少期待できます。
一番は敵の物理防御を減少できることです、この効果は重ね掛けができ物理PTでは欠かせない存在です。
コマンド名 | スキル解説 | MP |
---|---|---|
応戦 | 威力110 前列の敵を対象 基本効果命中時、シールド1削る | |
海神の守り | 自身を対象に威力55の回復 自身に4ターンの間、物理防御増加LV1を付与 | 22 |
猛る海魔 | 物理防御の40%分を攻撃力に上乗せして威力190の攻撃 前列の敵を対象 基本効果命中時、対象を4ターンの間物理防御減少LV1を付与 | 34 |
サポーター
クレア

専用装備で自身行動開始時、味方全体に最大MP10%分のMPが回復できスキルでもMPが回復できます。
防御系バフとMP回復で継続戦闘向けになっています。
コマンド名 | スキル解説 | MP |
---|---|---|
援護します | 味方単体を対象に威力50の回復 | |
確か持ってた | 任意の味方一列を対象に4ターンの間、物理・魔法防御増加LV2を付与 | 34 |
やってみます | 威力200 前列を対象 基本効果命中時、味方全体に最大MP10%分のMP回復 | 57 |
セレネ・ノエティック

味方に攻撃力バフと消費MP減少を与えられクレアとは反対に短期戦闘、周回向けのキャラ
火力でごり押しするPTには必須のキャラ
コマンド名 | スキル解説 | MP |
---|---|---|
メディカル | 味方単体を対象に威力50の回復 | |
慈愛の光 | 任意の味方一列を対象に威力60の回復 対象に最大シールド50%分のシールド回復 | 37 |
ホワイト・メモリ | 味方単体を対象に威力85の回復 対象に3ターンの間消費MP減少 対象に4ターンの間攻撃力増加LV2を付与 | 43 |
まとめ
エンドコンテンツアビスホールの最強PTはジャン操作でジャン&ティズ、セス操作でセス&セレネのPTでジャンはひたすら蒼炎のウルフでセスは防御デバフをしてあとはAIに任せる感じが強そう
© 2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.